多種多様のカーコーティング、どれを選べばいいのか迷いませんか?
でも当店では迷う必要ありません
世の中にはたくさんのカーディティーリングの専門店があり、その専門店によっても使用されているコーティング剤は多種多様です。その中から『これだ!』と思うコーティング剤を選ぶのは至難の業に近いと思います。
現在、多くのコーティング店がコーティングの種類と価格を掲示し、お客様がコーティングの特徴、価格などを考慮してコーティングを選び施工を依頼する、もしくはディーラーでは見積書にあるからとそのままコーティングを施工してる、などが多いと思います。そこで1つ
そのコーティングはお車にとって「最適なコーティング」ですか?
(お客様の使用状況、保管状態などに適していますか?)
わかりやすい例で言えば、歯医者さんは虫歯治療するのに、患者さんの歯の状態を診て適切な処理、治療をします。治療後は歯の磨き方などアドバイスをし、定期的に診せに来てください、という感じだと思います。車も歯と同じです。コーティング専門店として、コーティングをするのに、車の状況や状態に合わせて適切な処理、コーティングを施工する。施工後は洗車の仕方などのアドバイスをし、定期的にメンテナンスに来ていただく。ほとんど同じです。
当店のコーティングは
『ベースコート』:下地処理とコーティングのセットで「塗装の安定」
『トップコート』:「ベースコートの保護+防汚性」
とそれぞれに役割を持たせた2層式になっております。お客様のお車の使用状況、塗装の状態などに合わせ水溶性樹脂、フッ素樹脂、硬化系ガラス、ガラス系レジンなどを組み合わせ、そのお車に「最適」だと思うコーティングを施工いたします。
ただ、どんなコーティングでも「洗車キズ」「スケール汚れ」を避けることはできません。洗車をすれば必ずキズはつき、車に乗っている以上、塗装表面には汚れが付着します。この「洗車キズ」「スケール汚れ」が酷くならないうちに除去することが、コーティングの性能を長く、美観をキレイに維持する為のポイントとなります。その施工直後の状態を維持するポイントとして、ベースコートを守る「トップコート」をメンテナンスで入れ替えることが最良と考え、メンテナンスに重点を置いた施工形態にしております。
施工後は、効果的な洗車方法と定期的なメンテナンスを行うことにより、長期間キレイにお乗りいただけます。
【コーティングはしっかりとした下地処理が決め手】
コーティングをしてキレイになりました!とコーティングされキレイになった車をアピールする宣伝を見ますが、あれって本当にただ塗布しただけで「キレイ」なんでしょうか?不思議とアピールされてる場所って、太陽の下、屋外が多くないですか?ブースなどの暗所で照明に照らされた場合、塗装の状態はどうなのでしょうか?キズは?シミは?ただコーティングを塗布しただけは、目立たないだけで残っていると思います。
本当に重要なのはコーティングの性能よりコーティング前の洗車と研磨作業です。例えるなら女性のメイクと似ています。女性の素肌はキレイに整っていないと、ファンデーションのノリが悪く、化粧をしても見栄えがイマイチになってしまいます。車の塗装も同じで、キレイに整ってないとコーティングのノリが悪く、いくらコーティングが良くても光沢や艶、効果などは十分に発揮されないので、いかに下地処理が大切なのかがわかります。その割合はコーティングに20%、下地処理に80%と言われているくらいです。
『下地処理(研磨作業)が仕上がりを左右する』と言っても過言ではありません。
しかし下地処理もただ磨いて整え、艶を出せば良い、というわけではありません。塗装には限界がありますので、磨き続ければ塗装は薄くなり、いずれ無くなってしまいます。なくなった塗装は元に戻りません。ですので「腕の見せ所」の作業となります。
「磨き」という作業は、深いキズを消すために浅いキズを付けていきます。これを何工程も繰り返して最終的に「鏡面仕上げ」と呼ばれる鏡のような艶々の状態まで仕上げます。この工程が多ければ多いほど塗装は磨かれ薄くなっていきます。
当店では塗装に負担をかけないためにキズの浅い順から消していき、2~3工程で仕上げる特殊研磨を行っております。磨きキズを極力入れない研磨方法により、少しでも元の塗装を残す為です。元の塗装をできるだけ残すようにキズを消す。塗装に優しい研磨方法です。
下地処理(研磨作業)なしのプランです。
「現状より艶が出て洗車が楽になれば」というお客様向きのプランです。
コーティングをしてみたい、新車や中古車をリフレッシュさせたい方におススメです。
専用のケミカル剤を数種類使用し、水垢や油脂汚れなどを処理してからコーティング致します。新車、中古車を問わず、ディーラーなどのコーティングより高性能な上、リーズナブルな価格で施工が可能です。施工日数はお車の大きさ、状態により1日~2日の作業になります。
十分な光沢を出す下地処理のプランです。
光沢低下の原因でもあります洗車キズや細かい浅いキズ、くすみを除去し、本来の艶を出す磨きになります。新車でも一皮剥くことにより、ワンランク上の光沢が得られるので、光沢重視の方におススメです。
施工日数はお車の程度にもよりますが3日~4日の作業となります。
深みある光沢を出す下地処理のプランです。
キズやシミなどをほとんど除去する磨きになります。濃色車でキズや雨ジミが気になる方にオススメです。見違えるほどキレイになります(深いキズやダメージの酷い雨ジミは残ります。こちらも除去されたい場合はご相談ください)
施工日数は5日~の作業になります(ご要望に応じて日数、料金が変動します)
クラス (体 積) |
主な車種/プラン |
NP (研磨なし+コーティング) |
BP (ソフト研磨+コーティング) |
AP (ハード研磨+コーティング) |
SS (~8.00) |
ミラ アルト ラパン S660 |
22,000 | 48,000~ | 70,000~ |
S (8.01~10.00) |
N-BOX ムーブ タント デイズ ワゴンR スペーシア N-WGN ハスラー アクア ヴィッツ パッソ デミオ スイフト マーチ
MINI ポロ フィアット500 A1 SLK BMWZ4 |
25,000 | 55,000~ | 80,000~ |
M (10.01~12.00) |
プリウス ノート
フィット
ルーミー
カローラ
インプレッサ
タンク ソリオ
シャトル
トール
CX-3 プレミオ
ゴルフ
BMW2クーペ
BMW1シリーズ
A3 CLA V40
Aクラス
ビートル
TT ケイマン
ボクスター
|
28,000 | 62,000~ | 90,000~ |
ML (12.01~14.00) |
C-HR フリード シエンタ ヴェゼル クラウン アクセラ レヴォーグ フォレスター カムリ リーフ
Cクラス Eクラス BMW3シリーズ BMW2シリーズBMW X1 BMW5シリーズ S60 A4 GLA ジャガーXE Q3 |
33,000 | 73,000~ | 106,000~ |
L (14.01~16.00) |
ヴォクシー
セレナ
ハリアー ノア
エクストレイル
ステップワゴン
エスクァイア
CX-5
オデッセイ
エスティマ
GLC テスラS
BMW X4
|
38,000 | 84,000~ | 122,000~ |
LL (16.01~18.00) |
ヴェルファイア アルファード デリカ エルグランド
カイエン Gクラス |
43,000 | 95,000~ | 138,000~ |
XL (18.01~) |
ランドクルーザー ハイエース キャラバン
レンジローバー エクスプローラー |
50,000 | 110,000~ |
160,000~ |
※消費税別
施工料金は、お車の大きさ(全長×全幅×全高)を算出し、クラス別に分けております。
例) アクア 体積 3,995×1,695×1,445=9,784853625(小数点第3以下切り捨て)9,78=クラス S
(クラスがご不明な場合、車検証に記載されている数値で算出するか、お気軽にお問合せ下さい)
料金表はあくまでも目安です。お客様のご要望や現車の状態で料金が変動する場合があります。
例)大量の付着物(ペンキ・鉄粉・花粉・樹液など)