雨天走行中、フロントガラスが対応車のライトでぼやけたり、ギラついたりして前方が見えにくい思いをした経験ありませんか?それは主にワックスの成分や大気中の汚染物質が雨天時に流れ落ち、ガラス表面に汚れ、油膜として固着したのが原因です。これらは走行の安全性の妨げとなるので非常に危険です。
ガラス撥水コーティングを施工することで安全な視界を確保でき、油膜やシミの固着を防止し、洗車時も拭き取りが楽になります。
※コーティングと同時施工で10%offいたします。
施工ヵ所/大きさ | 小 | 中 | 大 | 特大 |
フロント・リア | 7,000 | 8,000 | 9,000 | 10,000 |
サンルーフ | 5,000 | 8,000 | ||
ガラスルーフ | 12,000 | 15,000 | ||
サイドガラス | 3,000 | |||
三角ガラス |
2,000 |
※消費税別 2020年4月
・油膜除去+コーティングの料金です。
・ウロコ状のシミ除去は状態を確認させていただいた上で別途見積もりとなります。
・ウロコ状のシミは完全に除去できない場合がありますのでご了承ください。
・水弾きが鈍くなってきた場合、ガラス表面が汚れている可能性がありますので、通常の洗車の要領でガラスの汚れを落としてください。撥水性が回復いたします。
・撥水力は時間の経過とともに衰退していきますのでご了承ください。
油膜除去前と除去後
車両の美観に大きな存在感を持つアルミホイールは、ボディ以上に過酷な条件にさらされており、油脂性の汚れからブレーキダストまで非常に汚れやすい状況にあります。また、ブレーキからの熱などで温度的にも高温になるため汚れがより固着しやすい状態です。ホイールコーティングはガラスの被膜によってブレーキダストやピッチタールなどから汚れの付着を防ぎ、ホイールの保護に必要な膜厚と耐候性も兼ね備えています。簡単なお手入れだけでキレイに保てますのでオススメのオプションです。特に欧州車や一部の国産車は大量のブレーキダストが付着しますので、ボディーコーティングと同時にコーティングされることオススメいたします。
※コーティングと同時施工で10%offいたします。
・新 品 | 単純形状(1本) | 複雑形状(1本) |
~15インチ | 3,000 | 4,000 |
16~18インチ | 3,500 | 4,500 |
19インチ~ | 4,000 | 5,000 |
・クリーナーで汚れが落ちるホイール | ||
~15インチ | 4,000 | 5,000 |
16~18インチ | 4,500 | 5,500 |
19インチ~ | 5,000 | 6,000 |
・鉄粉除去が必要なホイール | ||
~15インチ | 5,000 | 6,000 |
16~18インチ | 6,000 | 7,000 |
19インチ~ | 7,000 | 8,000 |
※消費税別 2020年4月
メッキホイールには施工出来ません。汚れがひどい場合、落としきれないことがございます。
車両に装着された状態の場合、外側だけの施工になります。外されてお持ち込みの場合、内側まで施工いたします(夏・冬タイヤ入れ替え時期におススメです。施工金額、同額)
現在のヘッドライトはガラス素材からポリカーボネート樹脂製へと変化し、車両の意匠を決める重要なパーツの一つとして様々な形状が存在しています。成型の自由度が高く、多様なデザインに対応でき、ガラスに匹敵する透明感があります。その一方でガラスに比べ表面硬度・耐候性が弱いため、経年劣化と共に透明感は低下し、劣化・変色・ヒビ・白濁などが発生してしまいます。通常これを修復する手段として耐水ペーパーを用いてハードコートを研磨、除去してからコンパウンディングで透明感を復元し、その上で表面にコーティングや塗装を行います。しかし、塗装面とは異なる素材と条件において確実に効果を発揮するには専用の製品が必要です。
当店ではスマホコーティングで使用しておりますガラスコーティング剤を使用。ガラス被膜で長期間ポリカーボネート表面を保護いたします。
※コーティングと同時施工で10%offいたします。
ヘッドライトリペア(研磨及びコーティング) | 施 工 料 金 |
2灯式および4灯式(左右) | 15,000~ |
※消費税別 2020年4月
※ひび割れの程度により料金は変動いたします。
※ひび割れ、劣化が酷い場合、インナー側のひび割れの場合、作業不可能な場合が有ります。
※ヘッドライトのコーティングは、手塗りになります。ヘッドライトの形状などにより、塗りスジ等出来る場合がございますが、コーティングに影響はございません。